忍者ブログ
富士山静岡空港と静浜基地を こよなく愛する私の観察日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1060269.jpg静岡空港からJ-Airが去ってからはや一ヶ月弱。

開港当初は昼の福岡便のみに使用されていたJ-Airのエンブラエルは、10月のMD-90撤退に伴うダウンサイジングのため静岡空港における日航の全勢力を担うに至り、静岡空港は一気にエンブラ天国となりました。

一日三往復の福岡便、そして一往復の千歳便に使用されたエンブラは毎日静岡空港のエプロンを賑わせていましたが、今ではその代わりにFDAが路線を継承するに至っています。
そんな、静岡空港を一年弱支えたエンブラエルの飛来記録を付けてみたいと思います。

拍手[0回]

PR
いつもお世話になっているhide_yoshi様から、エンブラ三姉妹が勢揃いしたショットを送っていただいたのでここにご紹介します。

CACIOSQE.jpg撮影は三月とのこと、このような並べ方は通常の運航では行いませんのでフォトセッションのために配置したものでしょうか。

ご存知の通り、FDA各機はいまや北に南に大活躍ですので、全機が揃うチャンスはオペレーションノーマルでは見られません。

そういう意味でとても貴重な写真を見せていただき、hide_yoshi様に感謝すると共にここに紹介させていただきました。

CACM9DPV.jpgこれだけ並ぶとさすがにカラフルですね!
それがマルチカラーの狙いとのことですが、確かに華やかです。






CAX5BFUZ.jpg三月の内はエンブラが一機グランドでステイしていましたのでこのように揃う瞬間が(運と粘り次第で)ゲットできましたが、いまやFDAの福岡線、千歳便継承に伴う路線拡大により4月から常に一機は福岡ナイトステイ、来月からはさらに松本便が加わるわけですから、このような並びを撮影するチャンスはもうないかもしれません。

その意味でもこちらは貴重なショットであります。


ブログでの紹介を快諾していただいたhide_yoshiさんに改めてこの場を借りまして感謝いたします。
また、このエントリー内の写真の著作権は氏が保持していますので、転載、再配布は禁止します。
くれぐれもよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

IMG_2334.jpg生憎の小雨交じりの天候の中、ピンキーが降りてきました。

直近のツタヤ「DVD¥100-レンタル」で借りてきた33分探偵に夢中になっていたため、あやうく撮り逃がすところでしたw


 

拍手[0回]

IMG_2190.jpg
最近はすっかり春めいた陽気で、お茶畑が新緑に変わりつつあります。
静岡空港にとって初めての春ですね。

そんな若々しい新芽につつまれたお茶畑とFDAを絡めようとしましたが、意外と近くて失敗しましたw

最近ここで撮ってなかったな~


拍手[0回]

P1070104.jpgコンデジじゃないと撮れない写真、ってのもあるわけで。

ローアングラーとか、狭い場所、柵がある場所からの撮影にはこっちのほうが向いていますね。




P1070100.jpgここからだと柱が入ってしまいますが、並びをゲットしました。

J-Airとピンキーなエンブラが映っているあたり、撮影年月日を特定されてしまいそうです。


拍手[0回]

IMG_1618.jpg単純ながら奥深いアングル。
250km/sの被写体と真っ向勝負。

初めて旅客機の写真をかっこいいと思ったのは確か98年の何月だか失念したがエアラインの表紙写真に採用された伊藤カメラマンのこのアングルの写真。JALのB6を千里川で撮影した写真だったと思う。
それまでは正直、旅客機に興味は無かったけど、その表紙だけで初めてエアライン系の雑誌を手にとってしまった記憶がある。
以来、事あるごとに試しているが意外と納得がいく写真が得られない。

まず写真の撮影技術。AF頼りの最近のカメラとはいえ成功率は儚いほど低い。
そして風。横風が吹いているとクラブを取って来る旅客機の首尾線をちょうど適当な画角に揃えるための撮影ポイントのチョイスは大変困難である。
気象。伊藤カメラマンの作品は、暗雲立ち込める中、B6だけに光が差した一瞬を捉えていた。運も粘りも勿論だが、咄嗟の露出の決定に腕が光る。
最後に一番大事な撮影ポイント。名古屋では滑走路から離れていて厳しかった。セントレア、羽田などは正面に行けないので論外。同じ767系という意味では浜松が一番環境が良い。

今日、初めていい感じで撮れて、静岡空港でもこの絵が得られると確信した。

拍手[0回]

P1070142.jpg昨日、最後の福岡便として飛来したJA211Jが小牧へと回航されていきます。

折りしも静岡空港は風雨に見舞われ、まるでJALのエンブラが静岡を去るのを悲しんでいるようでもあります。




IMG_1427.jpg今日の雨は涙雨?

プッシュバックが終わったエンブラはランディングライトをパカ、パカと点滅させレディを伝えます。

一日4回見られたこの光景も今日でファイナルとなります。

拍手[0回]

IMG_0865.jpgJALは明日3/31を持って静岡空港での運航を終了します。
正確に言えばFDAとのコードシェアにより路線は維持されますが、事実上の撤退ということでしょう。

そんな中、私が行ける最後の日である今日3/30はこれまでにないSKCに恵まれました。


IMG_0887.jpg富士山が見えたのは久々ではないでしょうか?
例年、年が変わって三月ごろやっと富士山らしい冠雪を頂くのですが、そのころになると黄砂によるビジの低下というジレンマに歯軋りするものです。
今年は特に私の休みとビジが良い日が合わず悔しい思いをさせられました。

そんな富士山を流し撮りしてしまうとは、よもや私も想像していませんでしたが、つい癖で・・・朝の連続ディパーチャーのような同じシチュエーションが続くと、成功ショットを残し終えたあとは流し撮りに切り替えてしまうんですよねw
もちろんJALは安全牌でしたが・・・。多分、富士山ショットが撮れるのは今日が最後でしょう。

拍手[0回]

IMG_0110.jpg変わったアングルを求め吉田町の大井川河口へ~

30エンドからしばしば望遠レンズ越しに見ていると、ILS-Yやインターセプトなどのシーンが面白そうだったので。

エンブラでは小さいんじゃないかと心配していましたが、800mmくらいあればモノにはなりそうです。

拍手[0回]

IMG_9777.jpg朝の静岡空港は五分きざみで三機出発するため、ダブルプッシュバックが普通に見られます。

同一フレーム内でいい感じに絡んでくれることもしばしば。




IMG_9812.jpgエンブラ2機をホールドさせて、今日の大物ジャルウェイズが飛来しました。

ジャルのB6ですよ、およ、およ、およ・・・(←HAPPY FLIGHTネタ)
(内輪ネタですいません)

そして、JALグループの機材が二機揃うのも久しぶりです。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。

※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。

当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。



バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]