忍者ブログ
富士山静岡空港と静浜基地を こよなく愛する私の観察日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_9217.jpg外来でノーマークのT-7が飛来しました。
IRAN入りのフェリーでしょうか。
低めに進入し、ライト45にポップアップしてエントリーしたあと、超ショートで捻って降りてきました。
気合はいってますね~!


 

拍手[0回]

PR

IMG_3036.jpg2009年3月末日、静岡県防災ヘリコプター一号のラストフライトが静かに執り行われました。








 

拍手[0回]

IMG_8645.jpg天気が悪いせいか、トラフィックパターン訓練のみで三機が飛びました....





 

IMG_8787.jpg闇流しはSS1/4位なのでなかなか成功率が上がりませんが、きまった時の喜びはひとしおです。

デジカメになったからこそ出来る撮影なのですが、最近のISO何万などというデジカメの技術的発達を見るにこの撮影に四苦八苦するのもあと数年のことなのかもしれません・・・?

拍手[0回]

IMG_8350.jpg静浜に行ったらチヌが来てました♪

久々に外来のチヌ見ました。
不定期便?定期便?よく分かりません~




IMG_8371.jpgクルっと回ってゴー!







IMG_8397.jpg転がりを見に行きました。
曇りなので逆光関係なし!!

お手振りありがとうございます~




IMG_8427.jpgタッチアンドゴーに混じってフリアー訓練を実施していました。

信号弾が上がってG/Aかけます。









IMG_8439.jpg27で降りてショートターンオフした機体がありましたが・・・
ソロなのにパラシュートが後席に??

しかも、前後席の間にVIPプレートが逆さになって置いてあるみたいです。
どこか要人輸送ミッションしてらしたんですかね~?



IMG_8446.jpg今日は27にも関わらず、No3の誘導路の使用頻度が高かったです~。





拍手[0回]

今日の静浜は外来が多かったです。
IMG_7724.jpg





拍手[0回]

IMG_7415.jpgひさびさに静浜のナイトフライトを撮影する機会に恵まれました。
最近は基地北側の外周道路の撮影環境が変わってきて、タクシーアウトが撮り易くなったので狙っていたことは事実ですが、冬季は基本的にRW27の運用が大半なのでこちらでタクシーアウトが撮れるチャンスが少なく、夏までお預けかなと諦めていたところのラッキーでした。




IMG_7433.jpgいつものように、前半TGL後半エリア組とその逆の組で数機づつ上がりました。
まず前半TGL組がフルストップ。ポイントの前に転がってきます。

ランディングライトに浮かび上がる外柵に張り付いた怪しい人影を目撃されたパイロット殿、それは私です。大変すいません(笑)

拍手[0回]

静浜、雨。
しかしながら、トラフィックの訓練は可能だったようで数機がパターンを回っていました。

パワーに余裕のあるT-7のこと、ノーマルトラフィックを数回回るとアップウインドから直接ミドルダウンウインドへ向かう「ショートパターン」をリクエストして時間節約経費節約?するのが通例です。

ちょっと待っていると・・・
IMG_3684.jpgやはりショートパターンがリクエストされたようで、大きく翼を傾けてショートカットしていく機体がありました。






IMG_3693.jpg続いて後続の機体も短縮経路へ。
こちらは前席がカメラ目線です(嘘)





拍手[0回]

午後から静浜基地のT-7が今年初めてのフライトに飛び立ちました。

IMG_2632.jpg先陣を切ったのは一番シリアルが若い#907

富士山が見えるほどビジビリティが良く、絶好の飛行日和です。

・・・吹流しが横倒しになっている以外は・・・w

いつものことですが、静浜の風の強さは折り紙つきです。

IMG_2813.jpg

番号順に6機づつ出てきて3ピリオドのフライト。
6機は前段後段に分かれて3機毎TGLをやって降りました。

#38,#39,#40の連番コンビ。
風は強いのですが、安定したフライトでした。



IMG_2826.jpg新年早々、富士山ショットを頂きました。

午後の三時間ほどしか飛びませんでしたが、機数は多く充実した飛行初めでした。




IMG_2847.jpg今年も安全飛行をお祈りしております。







拍手[0回]

 今日の静浜はバンバン飛んでいました。
祝日ですが、この時期は航空学生三次試験の飛行適性検査の季節なんですね。
最近は送迎のC-1こそ来なくなりましたが、フライトは以前にも増してボリュームアップな気がします。

 というわけで、航空祭以来約半年ぶりの静浜での撮影です。
足が遠のいてしまったのはFSZが出来たせいもありますが、なによりの原因は静岡空港の運用によって静浜基地のトラフィックが完全にノースパターンになってしまったのが大きいです。
ノースパターンだと、今までフォトジュニックなシーンとして有名だったクローズパターン(通常より近い距離でのトラフィック)のヒネリが逆光で撮れなくなりました。
なので、そのシャッターチャンスを待っていても意味がなくなってしまったんですよね。
・・・あと、ノースパターンになったことで自宅がトラフィックパターンの内側になったので、静浜に行かなくても様子が手に取るように分かるようになったことも大きいですw

しかし、浮気しずぎだろっ 撮りにこいっ
という神の声に呼ばれたので、今日は静浜へ・・・(笑)
ちなみに、神の声のヌシとはニアミスしたようですが。。。

IMG_8591.jpg 知り合いに教えてもらった通り、静浜からFSZへのアプローチはバッチリ見えました。
意外と近いんですね~

これじゃあ、トラフィックパターンの変更もやむなしか・・・。

ここで見てて、機材変更やら特別塗装やら降りたのを確認してから空港に行くのもアリかなって思いましたw
ちなみに写真のANAはGJではなく通常塗装だったので、ファインダー越しにほっとしたのを申し添えておきます。

しばらくの内に、静浜も見ない機番が増えていました。
全機写真集、そろそろ作り直さないとな~

拍手[0回]

IMG_3657.jpg 静浜基地に桜を四つ付けたチヌが飛来しました♪

お偉いさんですね~

隊員と音楽隊に迎えられ降機された後、滑走離陸にて上がっていきました。


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。

※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。

当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。



バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]