富士山静岡空港と静浜基地を
こよなく愛する私の観察日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の静岡-松本便レビューです。
念のため書いておきますが、日本においては航空機に搭乗してから安全な高度に上昇し乗務員の許可が下りるまでデジタルカメラの使用は禁止されています。私もそれに従って撮影しておりますので当レポートにはフィルムとデジカメが混在しており、スキャンしたフィルムの画像については埃、ゴミ、色の再現性などでお見苦しいところもございますことをご了承頂いた上でご覧ください。
フィルムの嵌め方に若干戸惑ったことは秘密です。
手際のよさに感激~
コレは「ショートプッシュバック、ウィズインエプロン」ですかね!!(笑)
ハーフからマックスに入れた瞬間、座席に背中が押さえつけられます。
この加速たまりません。
そして、微妙なステアリング操作もねw
いつもの「山ポイント」を翼越しに見るのは実に不思議な気分。
手元の資料では、900ftまで上昇後右旋回で静岡VORのラジアル160度をインターセプト、とあります。
右側には昆尾開墾地。
左端、画面外にはひねりポイントがあります。
この上昇力じゃ、FDAのひねりをゲットできないのもうなずけますw
尾翼越しに一瞬拝めました。
もうこんなに高く上がってたんだ~と感激。
松本とは逆方向ですが、これが静岡リバーサルディパーチャーのリバーサルたる所以です。こうやって高度を稼ぐわけですね。
SZEから14マイルまで進出します。
ここからデジカメの使用を許可されたので早速装備を持ち替えますw
そういえば、低空の細かい揺れも大分なくなって、ぐいぐい上昇していくピンキーがまるでここがエンブラの棲家だよと言わんばかりです。
エンブラが静岡空港の方向へターンし終えたようです。
VORをインターセプトする為か、二回ほど切り替えしのバンクが入りました。
地上では見えなかった富士山も姿を見せ、さきほどまで居た地べたとは別世界が広がります。
御前崎方向は残念ながら雲が多いようですが、遠州灘のほうはクリアでした。
窓の外はもはや成層圏の醒めた紺碧!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新記事
(02/21)
(01/20)
(01/10)
(10/22)
(09/17)
(09/16)
(09/15)
(03/06)
(03/04)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。
※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。
当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。
※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。
当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。
ブログ内検索
最古記事
(02/14)
(06/04)
(06/05)
(07/07)
(07/21)
(07/23)
(07/28)
(07/30)
(08/04)
(08/06)
(08/10)
(08/11)
P R