富士山静岡空港と静浜基地を
こよなく愛する私の観察日記
でも、意外に二機の呼吸が合わない。
最初→ピッチアップを確立してブレイクする前に力尽き、ダブルテールスライド(大事故・失笑)
リトライ→ブレイクの角度が合わず、二機での上向き空中開花に・・・
三回目→斜め宙返りが二機、もはや何をしているか分からん(笑)
・・・などなどw
これも二号品の源○パイみたいになってますしね(汗
ここまで約2時間、延べ練習回数にして30回ほど(笑)
「スモークはブレイク後から曳く」
ちょっとスモークのタイミングを遅くして、それっぽくなったかな?
ビックハート!
単純ながら奥深いアングル。
250km/sの被写体と真っ向勝負。
初めて旅客機の写真をかっこいいと思ったのは確か98年の何月だか失念したがエアラインの表紙写真に採用された伊藤カメラマンのこのアングルの写真。JALのB6を千里川で撮影した写真だったと思う。
それまでは正直、旅客機に興味は無かったけど、その表紙だけで初めてエアライン系の雑誌を手にとってしまった記憶がある。
以来、事あるごとに試しているが意外と納得がいく写真が得られない。
そして風。横風が吹いているとクラブを取って来る旅客機の首尾線をちょうど適当な画角に揃えるための撮影ポイントのチョイスは大変困難である。
気象。伊藤カメラマンの作品は、暗雲立ち込める中、B6だけに光が差した一瞬を捉えていた。運も粘りも勿論だが、咄嗟の露出の決定に腕が光る。
最後に一番大事な撮影ポイント。名古屋では滑走路から離れていて厳しかった。セントレア、羽田などは正面に行けないので論外。同じ767系という意味では浜松が一番環境が良い。
今日、初めていい感じで撮れて、静岡空港でもこの絵が得られると確信した。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新記事
(07/15)
(02/21)
(01/20)
(01/10)
(10/22)
(09/17)
(09/16)
(09/15)
(03/06)
(03/04)
(03/02)
(03/01)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。
※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。
当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。
※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。
当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。
ブログ内検索
最古記事
(02/14)
(06/04)
(06/05)
(07/07)
(07/21)
(07/23)
(07/28)
(07/30)
(08/04)
(08/06)
(08/10)
(08/11)
P R