忍者ブログ
富士山静岡空港と静浜基地を こよなく愛する私の観察日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1100605.jpg博物館前に一際目を引くのはこちらのSR-71ブラックバード。

キャッスルが空軍基地として使われていた時代の最後期はもっぱらブラックバードの基地だったそうです。

マッハ3の偵察機というと大型の機体なのかなと思っていましたが、意外と正面から見ると小さく見えたのは不思議でした。
全長は確かにかなり長いですけど。

拍手[0回]


P1020955.jpg館内(とはいっても露天ですけど)に入ってまず飛び込んできたのはAT-6テキサン/ハーバード。

まぁ、日本でも大抵の基地にはありますなぁ。気負って入ったのが妙にほっとしましたw



P1020956.jpgB-17フライングフォートレス、でしたっけ。

メンフィスベルなんかの映画で活躍しているのは見ましたけど、実機が目の前にあると感激ですよ。

あー、いいなぁ。アメリカのこの航空文化と土地の余り様がうらやましいw


P1020958.jpgこちらはB-24リベレータです。







P1020961.jpgBT-13、ここにある中でスクリーンで見る率が一番高いのは実は本機かもしれませんね。
よく"Val"と呼ばれる99艦爆とかに変装してませんか?
太平洋戦争、特に真珠湾系の各映画でw




P1020963.jpgこちらはKC-97ストラトフリゲータ、らしいです。
いろいろいじられててよくわかりませんわw







P1020965.jpgB-25ミッチェル、意外と背が高いのには驚かされます。

陸上機の本機が空母を発艦し、初の日本本土爆撃をかますあたりは映画パールハーバーに詳しいですね。




P1020966.jpgP1020969.jpg悪名高いB-29スーパーフォートレス。
爆撃マークが沢山書いてあるのをみて複雑な気持ちになるのは多くの日本人に共通したものでしょう。

ここらへんはウォーバードの爆撃機ゾーンなので、びみょーな気持ちになったことは否めません。

P1020970.jpgダグラスA-26インベーダー、夜間戦闘機ですね。







P1020971.jpgどこの飛行機だよコレ、って思ったらノースアメリカンB-45トルネード、だそうで。
あまり知らないってことは駄作爆撃機だったんだろうなぁ。
(かなり自己中な論評ww)

キャッスルは元々大型爆撃機の基地だっただけありまして、大型機の展示が充実している印象があります。反対にグラ公やメザシ、ムスタングなどはないんだよなぁ。

キャッスルの次の更新は11/5の予定です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。

※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。

当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。



バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]