忍者ブログ
富士山静岡空港と静浜基地を こよなく愛する私の観察日記
静浜の飛行初めを撮った後は、いつものFSZです♪
IMG_2862.jpgFDAのエンブラちゃんの降りに間に合いました。
静浜と静岡空港は結構近いです。






IMG_2865.jpg続いてJALのエンブラが降りてきます。
若干捻ってます~






IMG_2883.jpgそしてANAはゴールドジェットでした。
私事ですが、これはゴールド免許をゲットした私への祝福だと思います(違)






IMG_2898.jpg夕刻だと青塗装とは違った趣があります。







IMG_2938.jpgターミナルに来てしまいました。
お正月の混雑も収まった感がありますが、それでもゴールドを写メに撮る方は後を絶ちません。





IMG_2989.jpgIMG_3063.jpgターミナルから狙うのはあまりしませんが、光量があるので結構助けられます。

エンブラプッシュバック。




IMG_3129.jpgゴールドもプッシュバック。
いつもの通り、エプロン内でしたので撮り易かったです。

ゴールドだと光が少なくても反射してくれるので良いですね。




IMG_3172.jpgIMG_3218.jpg出発していきました。

ゴールドにあやかって、今年は金運がよくなると良いですね~ww



拍手[0回]

PR

午後から静浜基地のT-7が今年初めてのフライトに飛び立ちました。

IMG_2632.jpg先陣を切ったのは一番シリアルが若い#907

富士山が見えるほどビジビリティが良く、絶好の飛行日和です。

・・・吹流しが横倒しになっている以外は・・・w

いつものことですが、静浜の風の強さは折り紙つきです。

IMG_2813.jpg

番号順に6機づつ出てきて3ピリオドのフライト。
6機は前段後段に分かれて3機毎TGLをやって降りました。

#38,#39,#40の連番コンビ。
風は強いのですが、安定したフライトでした。



IMG_2826.jpg新年早々、富士山ショットを頂きました。

午後の三時間ほどしか飛びませんでしたが、機数は多く充実した飛行初めでした。




IMG_2847.jpg今年も安全飛行をお祈りしております。







拍手[0回]

静岡空港にほど近い東名の吉田ICの前を通ったら、渋滞の情報がちらほら出始めていました。
そろそろUターンラッシュが始まったんでしょうか。
空港駐車場もまだ規制があり、見学者は離れたところに誘導されます。この寒い中歩くのは嫌なので、富士山と絡めるのは正月が終わるまで我慢w
SKCなので昨日今日と綺麗に見えていたんですけどね・・・

IMG_2483.jpgエンブラちゃんの真横ショット。
厳密には後追いですが、これくらいのアングルだと後退角と相俟って画面がすっきりする感じがして好きです。





f7f69b27.jpegFDAはアンチコが光りました。
最近、小松行って鹿児島いって小松いって〆のハードな運用のほうは青が入っているようです。

赤いほうは熊本往復で午後RONですね。



IMG_2514.jpg順光真横写真が好きでない私はどうしても後追いが・・・。







IMG_2525.jpgANAはJA18ANでした。








ここからは夕方の様子・・・。

IMG_2549.jpgANAは最近、ちょっとだけ早く着きますが偏西風の影響でしょうかね?
携帯ANAサイトの運航情報が役に立ちます。






5d2511ab.jpeg日没直後の空の色ってなんとも形容できないですね。

そんな雰囲気が好きです。





IMG_2556.jpgちょっと人工着色が過ぎるでしょうかww







IMG_2561.jpgタキシングしてきたFDAと絡みました。
誘導路が滑走路より低いので、下半分が隠れてしまいますが・・・。






IMG_2585.jpgFDAが強い向かい風に逆らってRWへと機を進めます。







帰りに東名情報を見ていたら、渋滞があちらこちらで出始めていたようでした。
Uターンラッシュですね。空のほうも搭乗率が上がっていたんでしょうか。

拍手[0回]

IMG_2404.jpgこのブログをご覧になっていただいている皆様、あけましておめでとうございます。
昨年はこのブログを立ち上げるきっかけとなった静岡空港が開港し、県民的にも飛行機ファンにも期待の年となりました。
開港して半年の間、新しい翼FDAの躍進の話しとJALの撤退話、空港の拡張の話しと搭乗率、就航率の話し、立ち木問題土地収用問題隠蔽体質と、地元静岡新聞の記事のネタには事欠かなかった昨年でしたが、静岡空港の成功を祈る気持ちは県民みんなこころのどこかにはあると思います。
私もこういう形ではありますが、応援して行こうと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、一富士二鷹三茄子とはいいますが、静岡空港的な初物としては
「一号機・フジドリームエアラインズ」
が一番の縁起物ですかね!?

今日は晴れ渡った青空の下、赤い01FJが颯爽と降りてきました。

IMG_2343.jpg
J-AIRのエンブラちゃんは216Jということで新車でありました♪






IMG_2368.jpg
アシアナも新塗装。
青空に映えます。





IMG_2385.jpg
でも、昨日に引き続き静岡空港では風花が舞っていました。

静岡リバーサル1Depをこなし静岡空港上空に再び姿を現した大韓航空の出発機にカメラを向けると・・・
おびただしい雪粒が!!

上空は地上より大分厳しい気象条件のようです。
雪は地上まで降りてこないのですね。

IMG_2423.jpg青ジュリも飛んでいきます。
こちらも若干風花が写りこんでいます。

寒かったし、風も強かったです。




IMG_2463.jpg中国東方もいらっしゃいました。







今年は元旦から地元の空港で撮初めが出来てとても良かったです。

拍手[0回]

IMG_1942.jpg
今年最後の静岡空港は視程が良いものの、風がばかつよくて(ばかナンチャラっていうのは方言でとってもという意味です)かなりえらい(大変)な撮影でした。
風花まで降ってきましたしねw



IMG_1945.jpg機体がキラッと光ります。

2009年最後の日照の中で降りてくる機体はFDAが最後です。





IMG_1958.jpg45分後、折り返し便で小松へと向かいます。







IMG_1970.jpg今年最後のFDA便ですね。
もっとも、来年になっても変わらないミッションが続きますが~

最後っていうのもおかしいかな。

来年もがんばってください。静岡県民一同応援しています。


IMG_1992.jpg日没直後の飛来となったANAはゴールドジェットでした。

今年最後のANAがゴールドとは・・・いい締めくくりです。


トワイライトの色合いもいい感じです。


IMG_1995.jpg綺麗な黄昏ですね~







IMG_2018.jpgJ-AIRが飛び立ちます。







IMG_2132.jpgゴールドも旅立ちます。

しかし、風花が舞って極寒です。

テンパチャーはマイナスですかね?凍えます。
かじかんでスローシャッターも止まりませんw


IMG_2227.jpgちょっと光が足りないかな~







IMG_2274.jpg小松からFDAが帰ってきました。
月が出ていたので光量的に凄く助けられます。

EF50 f1.8 kissDX 1/15sec f1.8 iso1600 手持ち




IMG_2281.jpgアンチコのストロボとシンクロするとけっこう綺麗に写るのですがw


なかなかシンクロ率があがらないものです。




IMG_2300.jpg静岡空港 今年最後の着陸機は福岡からのJ-AIRです。







IMG_2304.jpgお疲れ様でした。
来年も頑張ってください。




拍手[0回]


IMG_1931.jpg毎年恒例の箱根遊覧に行って参りました。
一年の〆はやっぱ空で♪

今日は凄い風でしたが、東邦さんの機体はとても安定していました。




IMG_1935.jpg遊覧に使われたエキュレイユちゃん。

レジに見覚えがあったのでログを調べたら、前にも乗ってましたw

だんだん東邦の営業さんやパイロットさんにも顔を覚えられてきた私ですw
いつもすいません・・・。


2009年の航空イベント、ミッションコンプリート!


拍手[0回]


IMG_1685.jpg金沢城を見て、近江市場で海鮮丼を24時間で二回も食って(笑)
もうRTBです。
ツアーとはいってもステイ短いですが、意外と初めての街はこんな感じでよいのかもしれません。
FDA乗れたし、次回以降の様子見ということで・・・でも、FDA機内誌で見て興味深かった21世紀美術館はぜひ行ってみたかったです。休みに入っていましたが。

さて、小松空港です。トリプルもくるなんて、でかい空港ですね。

IMG_1710.jpgFDAとJTAとAir Nipponの絡み。
背景に気を遣うので、意外と使える画像が・・・






IMG_1765.jpg青が来ました。
行きは赤だったので、運よく一往復でFDAフリート両機に乗ることが出来ました。

ラッキーでした!



IMG_1791.jpg
767クラスも来るんですね。







IMG_0020.jpgここからは再び「写るんです」の登場です。
時間が来たのでFDAに搭乗し、石川県に別れを告げます。
最後に機内からターミナルをパチリ。

直後、すごい加速を背中に感じながらテイクオフローリング。



IMG_0021.jpgエアボーン。一気に飛行機らしくなる瞬間です。

大きなバッテンは以前使用されていた臨時滑走路のもの。いずれ必要な時は再利用できるように整備されているそうです。




77d6e5e1.jpeg白波あげる日本海・・・って、ジェロかいw

紅白みながら書いてますw





5486b337.jpegフラップを格納し、かっこいい形態になったエンブラちゃんは25000ftへとあっという間に到達。
つかの間のクルージングに入ります。デジカメの使用もOK

CAさんが短い時間ではありますが、お茶やシャトレーゼのお菓子、おしぼり、静岡新聞、飴などをサービスしてくださいます。機長アナウンスも入りました。
雲のトップとどっこいどっこいのクルージングALTだったのでスピード感があって楽しいです。

IMG_0007.jpgディセントに入ったので再び写るんですへ持ち替え・・・。

機長アナウンスでは名古屋を経由し浜松から伊豆の手前までいって折り返すとのことでしたので、いつものエンシュウアライバルかと思っていたら、、、浜名湖が大分右に見えたので、ILS-YかZにショートカットしていただいたようです。
御前崎が右に見えるってことは、多分静岡VORをハイステーションしたんでしょうね。

IMG_0011.jpg右141にに機首を振って洋上へ、フラップ2へエクステンド ディセンドアンドメインテイン3000/4000ft
13マイル以内で左旋回、30度程度の角度を持って静岡RW30のILSローカライザーにぶっつけると。

インターセプトしてスタートディセントと共にギアダウン、フラップをさらにエクステンド。

着陸形態になります。

眼下には大井リバーマウスと大井川港が。
翼越しにこの風景が見られるとは感激です。

65f5345c.jpeg吉田IC通過~







IMG_0015.jpgいつも飛行機を見ているポイントを通過~







IMG_0016.jpgフレアっ

舐めるように接地。

この瞬間って、汚い話かもしれませんが肛門に全ての間隔が集中するんですよね。滑りと沈みはお尻で感じると。バイク乗る方とパイロットなら分かってくれると思います。


IMG_0017.jpg接地!
スポイラーが決死の覚悟で立ち上がります。






IMG_0018.jpgT5でクリアランウェイしました。
「写るんです」で連写はテクがいりますねw


小松まで僅かに40分(まぁこのフライトはかなり頑張って飛ばしていたようですが。着いたらスポットに全然他社が居なかったし)
近いもんですね。


IMG_1842.jpgここからは再び地上の人。

今年の「ハッピーフライト納め」は金沢旅行with 初FDAでとても思い出に残るものとなりました。
特別な空間を演出していただいた皆様に感謝です。




IMG_1851.jpgIMG_1852.jpg







17bad101.jpegANAは良い空に恵まれますね。
日没後って空の色が素敵です。






IMG_1878.jpgちょっと角度を変えただけで、こんなに彩が違います。







IMG_1897.jpgIMG_1912.jpg今日は夜も穏やかでした~













拍手[0回]


IMG_1422.jpg大韓の時間から展開~
今日はちょっとアングル変えてみました。






IMG_1435.jpg赤ジュリエットは風に煽られて大変そうでした。







IMG_1447.jpgJALも煽られてました・・。







IMG_1453.jpg737はエンブラと比べると安定感があります。







aeeca851.jpeg影が映りましたw







IMG_1463.jpgアシアナとエンブラ(ちょっと無理した?)







IMG_1485.jpg意外と引いて撮った写真のほうが後から見返すと貴重なものだと思います。







IMG_1493.jpgIMG_1501.jpg時は移って夕刻のアライバル
四時前に二機の到着があります。






IMG_1531.jpg










IMG_1540.jpgJ-AIRは二番スポットだったのでいい具合に入ってきました。







IMG_1550.jpgさて、ここからは久々に「正しい静岡空港の使い方」をしてみましょうか?
チェックインOK、X-Ray無事通過(よく引っかかるんだこれが)、待合室へ。


「空港が目的地」のマニアにとって、ここは特別な空間ですw



IMG_1576.jpgIMG_1577.jpg
富士山静岡空港から富士の夢を乗せて飛び立ちます。
感慨深いです。




IMG_0003.jpg
夕焼けバックのターミナルをバックにスタートタクシー
ボーディングしてから安全高度に達するまではデジカメ含む電子機器の使用は禁止なので、この写真は機械式カメラの一番簡易な型「写るんです」(所謂レンズ付きフィルム)で撮影しています。

写るんですなんて使ったの何年ぶりだろう?www
若い人たちは存在すら知らないかもしれないとふと思ったのでくどくど説明を。

IMG_0005.jpgラティチュードの広いネガフィルムですが、それを無理して撮って増感したときの粒状感
久々に感じますね

懐かしいですね
ってゆうか、酷いw


IMG_0002.jpg上がって1200ftに達したら左旋回、115°へ方向転換します。
高度をとっていくにつれて、バックには夕焼けが再び鮮やかに浮かび上がってきました。





IMG_1596.jpg上がりはRW30で静岡リバーサル1ディパーチャーでした。
これから以下の写真はデジカメで撮影していますが、離陸後、安全高度に達して電子機器の使用が許可されてから撮影しています。





IMG_1602.jpg一号機はシャトレーゼが協賛しており、短い飛行時間の中 シャトレーゼのスィーツとお茶のボトルが振舞われました。
(二号機でもお菓子は一緒でした)





IMG_1625.jpgCAさんもこまめに新聞、お菓子、飲料、ゴミの回収、飴のサービスなどに気を配ってくださり、親切であったかい雰囲気でした。







IMG_1671.jpg綺麗な夕陽が拝めていいフライトでした!

CAさんにもすごく親切にしていただきました。

短いフライトですが、満足です。
ありがとうございましたm(__)m

また乗ります(笑)

拍手[0回]


IMG_1286.jpgいつもの昼の時間に合わせて展開
ちょうどANAのゴールドジェットが降りてきました!






IMG_1294.jpgなので、山に登ってみましたw

アシアナの降りに間に合いました。





IMG_1309.jpg逆ランでエンブラちゃんが上がり。

とはいっても、静岡空港はアライバルRW30、ディパーティングRW12で運用しているのでウインドカームのときはこれが普通ですw




IMG_1317.jpg







IMG_1326.jpgFDA一号機が戻ってきました!
今日から運用再開のようです。






IMG_1335.jpg三機並びましたw







IMG_1338.jpg
こんだけ詰めて並ぶと編隊?って思いますねw






0451994f.jpegIMG_1355.jpg5258332c.jpeg






ゴールドの上がりは微妙に陽が翳ってしまい残念でしたが、絵的には山に登った甲斐がありましたw

IMG_1404.jpg二号機が鹿児島へ~









IMG_1406.jpg夕方のANAはノーマルでした。

陽がくれてきたので、思いっきり流してみました。








IMG_1414.jpg今日は落ち着いた色の夕暮れでした。






拍手[0回]

某年某月某日
御前崎のな●ら市場に遊びに来ていると、怪しいジェット音が聞こえてきました。
いてもたっても居られなくなった私は一路

分屯基地の偵察へ(^^;

0fa832ea.jpeg すると、なんと・・・
125がローパスを始めました。

そろそろ時効だと思うので、日付は伏せたままレポ続けますw




IMG_0780.jpg航空祭以上に捻ってます??







IMG_0793.jpg三周目!

いつも空域支援をしていただいているので、ご挨拶にいらっしゃったのでしょうか?




IMG_0826.jpgつばさをフリフリして帰って行きました。

フリアーも出ています。
思いがけずもいいものを見れました♪




これは今日、何かあるかなと暫く待機していると・・・。

海側で何かジェット機らしき音が鳴ってるぞ!?

IMG_0851.jpgワンパス目は見事に撮り逃したものの、再度進入してきてくれたので助かりましたw

なんとファントム飛来です!




IMG_0854.jpgIMG_0863.jpg
洋上で数回旋回した後、ファンブレイクから翼をフリフリしてブレイクしていきました。





暫く待っていましたが後は静かな御前崎・・・
風の音と波の音が聞こえます。

でも、航空祭でもないのに
思いがけずもいいものが見れてラッキーでした♪

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。

※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。

当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。



バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]