忍者ブログ
富士山静岡空港と静浜基地を こよなく愛する私の観察日記

2010-5-11_16-52-4-609.jpgシムアビエーション( http://www.simviation.com/simviation/index.php )にハリアーがフリーで公開されていました。

早速落としてみます♪

おお、いい感じ♪


2010-5-17_9-30-46-375.jpg結構綺麗ですね~

でも、HUDが出ないのは私だけ・・・?

出来がいいだけにもったいない。。。

 

拍手[0回]

PR
IMG_5230.jpg音はすれども姿は見えず・・・
霧雨の中、まずランディングライトが霧に浮かび、続いてエンブラエルが見えた頃にはもう目の前にまで来ていました。





IMG_5233.jpg梅雨入りしたんでしたね、そういえば....

今年の梅雨はILSが力を発揮してくれることでしょう。





IMG_5237.jpg静岡空港に遅い昼飯を食いにいって、このFDAの降りだけ見て撤収~

雨は大変です、いろんな意味で。




拍手[0回]

P1070086.jpg派手な音がしたので空を見上げると、ヘリとセスナの編隊が~!

急いでカメラを取り出しましたが、間に合わず・・・
でも、少しの希望を掛けて待っていると戻ってきました!

どうやらホールディング中みたいだったようです。



P1070088.jpgそして良く見ると全部鈴与の機体です。








P1070089.jpg後から知ったのですが、この日は日本平スタジアムでJリーグのJ1の開幕試合があり、この編隊から始球式のサッカーボールを投下するというミッションでフライトしていたようです。

サッカー絡みで民間機編隊が見られるとは・・・

Jリーグも無視できない時代になってきましたw

拍手[0回]

IMG_5051.jpgパタパタというローター音に誘われて静浜へ・・・
空自よりちょっと色が濃い目の(陸自?)チヌークには逃げられてしまいましたが、直後に上空からジェット音が!
見上げるとT-400がハイステーションを出たところでした。

待っていると、降りてきました!
瓢箪から駒?

拍手[0回]

2010-5-24_19-49-54-328.jpgまたFSX(マイクロソフト フライトシミュレータX)ネタです♪

先日ですが、captainsimのC-130を手に入れました。
でも、テクスチャが外国ばっか、、、寂しいなぁ、と思ってflightsim.comを漁っていると、ありましたよ空自塗装!
さっそく入れてみます♪


2010-5-28_21-6-47-796.jpg空自40周年の時の記念塗装ですね。とても綺麗な作品です。

おかげさまで一気にフライト欲が湧き上がってきました。塗装一つでモチベーションが大分違います。




2010-5-24_19-51-20-734.jpg運転の感覚は大型機らしく「パワーは大胆に、操縦は繊細に」って感じですかね。当て舵を必要な量だけしっかりと入れないと上手く機動しません。
パワーについては先を読んで入れないと間に合いません。

ラダーが必要なのは意外でしたがそういやプロペラ機でしたっけねw

操縦のしがいがあります。

2010-5-28_21-39-54-984.jpgそれでも、シェアウェアなのである程度の操縦は誰でも出来ます。
ここらへんの「自分が上手くなった気がする」操縦感覚の味付けはさすがシェアウェアですね。

マルチプレイで慣熟も兼ねて編隊w



2010-5-24_21-42-51-687.jpg滑走路があるのに隣に不整地着陸wwww

ランウェイ使えよw



拍手[0回]

P1070155.jpg今日は東静岡駅に建設中のガンダムネタです♪

昨年夏、お台場で一躍有名観光スポットとなった「ガンダム」ですが、実は今度静岡の地で再展示されることに決まっています。

場所は東静岡駅北側。ガンプラで有名なバンダイがほど近い場所にあるからということです。
実のところガンダムへの造詣は深くありませんが、お台場に見に行けなかった無念さもまだ新しいところですし、ここで見られるのならばこれも何かの縁。
どんな風に出来上がってゆくか見守っていきたいです。そして完成する日が楽しみです♪

拍手[0回]

2010-6-7_21-23-59-734.jpg前々から欲しいと思っていたalphasimのドーファンですが、アドオン地獄・・・やら、支払いが・・・であるとか、どうせヘリはマルチプレイじゃ飛ばさないし・・・などなど理由を付けて諦めていました。

が・・・何故か今日、ポチっと購入ボタンを押してしまった(笑)



2010-6-7_21-23-36-953.jpg「並」の機体とT-34Cターボメンターのような作りこんだ(とっても重いw)機体「特上」があるアルファシムの中でも、ドーファンは「並みの上」位の出来でしょうか。
とりあえず、以前小耳に挟んだ IFRができるヘリは前が見えない という話しに納得しましたがw



2010-6-7_21-18-53-390.jpgまぁ、ドーファンと来た時点で覚悟はしていましたが、やはり馴染みの機体を飛ばしたいという思いが溢れ出て・・・

塗り始めてしまって半日棒に振ってしまいましたw




2010-6-7_21-20-21-484.jpgまだ右面を大雑把に塗っただけですが、オレンジと緑の「静岡カラー」を入れただけで大分雰囲気は出たと思います。

ラインをまっすぐに繋ぐのが難しい・・・。

あと、アルファシムはテクスチャがどのように分割されているか把握し辛いと思います。まぁ、公開するわけじゃなし自己満足なので気長に塗りますw

拍手[0回]

IMG_4979.jpg6/6の続きです。

あの後、某所で見学&ショッピングした後、「夕方のアライバルタイム」があることを教えられて再びさくらの丘へ。

余談ですが成田には「さくらの丘」と「さくらの山」という撮影ポイントがあり、かなりごっちゃになりますw

e729f440.jpegエアバスA330とB6がごっちゃになったりもしますがww

デルタ塗装ですが、旧NW機ですね。
こいつに乗ってアメリカ行ったことありましたっけ。


拍手[0回]

IMG_5122.jpg夕方、西側展望台に行って見ると、そこには....


あれ?FDAが三機?



拍手[0回]

IMG_3499.jpgコリアンをお腹から。

FSZのこのポイントはこれ以上下がれないので、違った絵を求めて...

押してだめなら引いてみろ(?)
50mmでアプローチコースに寄ってシュート。まだ改善の余地あり。
短いレンズは小さい機体が近づくにしたがって 急激に大きくなって来るので、シャッターを押すタイミングが難しいですね。

IMG_3507.jpg例の50mmでアオリ気味に。

構図むずい~ちょいトリ。



拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。

※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。

当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。



バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]