忍者ブログ
富士山静岡空港と静浜基地を こよなく愛する私の観察日記
IMG_4733.jpg久々にここに来て見たら、まぁしぞーからしい風景で。
もうちょっとビジが良くて、あと下の山が絵に入ってこなければ良いのですが

伊豆まで見えて、新東屋も見えて。

陽炎はめらめらで(笑)

拍手[0回]

PR
IMG_4587.jpg今日はほぼ定刻どおりの到着。
日没直前に滑り込んできました~

例によって逆光なのでわからないのですが、ゴールド飛来です!


拍手[0回]

IMG_4476.jpgまた16:55着の全日空784便の時間と日没が被るようになって来ました。

ただ、今日は10分早着で、しかもヘイズ気味の空だったので中途半端な絵になってしまい残念。
富士山も見えなかったし。

後追いメインで撮ったのですが、色が出ませんでした。

拍手[0回]

P1020368.jpgT-3の操縦席は飛ばしたことが無い機体の中では一番座った座席の一つです。
フライトシミュレータがインスコされているPCの前の椅子を除きますがねw

今までは防秘とまではいかないまでも軍用機の機内をインターネットに流出させるのはいかがなものかと思って自粛してきましたが、退役して4年が経った今、それほどの問題は起きないかと思いアップすることにしました。

まずは前席のメインパネル。普通のT型配置で珍しいところはありませんが、左側のラジオパネルがチャンネル式になっており軍用機らしさを感じさせます。また、欠落しているものの右上のGメーターもそれっぽいですね。
プロペラが可変ピッチなので、タコメーター(RPM)に加えてマニホールドプレッシャー(MUN)や低翼機ならではのフュエルプレッシャーゲージなどが装備されています。航法計器はTACANとVORが装備されており高級な機体である事を教えてくれます(笑)
操縦桿は右手で握るので若干左を向いていますが、その向き方が他の軍用機より角度がついているように見えます。
一番軍用機らしいのがスターターをクランキングさせるときに鍵が要らないことですかねw一番右にボタンがあります。

拍手[0回]

IMG_3671.jpg先日1/11の松本便の続きです。
日頃の行いが悪いのか、巡航高度に達すると同時くらいに地上が見えなくなってしまったので機内を観察することに。
ピンキーは初めてでしたが協賛のSSKの広告がありました。

ここらへんでお茶もらいーの、シャトレーゼもらいーの、飴もらいーの。


IMG_3673.jpgちびまる子ちゃんランドも。

そういや、ドアのところのまるちゃんのロゴ撮って来るの忘れたなw

すりすりはしてきたのに。



IMG_3677.jpgちょっと降下し始めたかな、と思って外を見るとどうやら雲の下に出たらしく諏訪湖が遠望できました。

はぁ、このフライトももう終わりに近づいているようです(笑)



拍手[0回]

IMG_4310.jpgIMG_4254.jpg今日は那覇航空祭へ展開するブルーが浜松へ中継に訪れるとのことなので、to 浜松
朝9時前ですが整然と隊形を整えたブルーが早速飛来しましたよ。

大体、一機が薄く燃料を曳いている気がします・・・


IMG_4270.jpgオーバーヘッドできびきび降りてきました。





拍手[0回]

a1142772.jpegほんっと、フィルムを見ていると懐かしくて時間がどんどん過ぎていってしまいますね。
デジタルと違って一枚一枚シャッターを切ったものなので、写真を見ればいつどこで撮ったか、正確な年月まではわからなくてもその場の雰囲気を思い出せてしまうのが不思議なところです。
こうやって手に持って楽しめるのがアナログのいいところですね~

この写真は静浜のNo.4タクシーウェイで撮ったもの。昔は滑走路の端っこまで誘導路が行っていなかったので、柵沿いからも撮れました。

拍手[0回]

36e63781.jpegそういえば昔のT-3のスピナーには色が四色ありましたね。
静浜が赤と黄色、防府が白と青を使っていました。
T-34の時代にはもっと多かったようですが・・・

こちらはフェリーで寄った防府の白スピナー。
ノーマークの#507は珍しく無地の銀スピナー。整備上の都合だったのでしょうかね?

IMG_0058.jpgT-7初号機をチェースする#542は青スピナーです。
T-7の機体数がまだ充足していない時はしばしばこのような異機種のチェースが見られました。



拍手[0回]

IMG_3954.jpg新展望台でアシアナの降りを。

薄々想像がついているとは思いますが、アシアナの降りとコリアンのプッシュが被ればT6からのバケートになるんじゃないかとの目論見です。

しっかし上手くいきませんな~花札並みに「コイコイ」連呼したんですが・・・あえなくTurn Go 5で残念でしたwちなみに後ろの機体は22PC

IMG_3957.jpg-800と320でイレギュラーな並び。

拡張工事中の手前のエプロンはフェンスが出来上がっていました。





IMG_3965.jpgIMG_3969.jpgビジくっきりの松風閣や高柳清掃工場。

しっかし富士山バッチリにはホンの僅かシャッターが遅く。
頂上がエンジンに隠れちゃいました。



71b23383.jpegn師の写真に触発されて、富士山空港の撮影ポイントなどのサイトを参照させてもらいながらポイント探し。探せばいろんなとこがあるもんですなぁ~




拍手[0回]

IMG_4078.jpg静岡空港は強風で30なのに、静浜は09にゃのねん♪

というわけで後追いの富士山ショット。



拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。

※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。

当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。



バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]