忍者ブログ
富士山静岡空港と静浜基地を こよなく愛する私の観察日記
070824oh00.jpg昨日と違って快晴の中、フィールドアクロを見られました!







070824oh01.jpgしかし昨日と違って一機足りません(汗

松島ならではといえばそうなのですが・・・。




拍手[0回]

PR
070823oh01.jpg矢本の駅の前にブルーが展示されています~

そう、松島に行ったんです私。

三年前にw




070823oh02.jpgHPで調べて行ったとおり、フィールドアクロもばっちりみられました。
航空祭の直前だったので気合が入っていたようです。




拍手[0回]

2009-9-23_1-28-3-656.jpgオーストラリア空軍仕様のタンカーが公開されていたので早速タンカーフライト(笑)
フライングブームを降ろしてF-2にコネクトします。

実際には「接続」「燃料移送」というエフェクトはありませんし、ブームの動きもセッション内の全プレイヤーに反映されるわけではないので、雰囲気ですが・・・。

2009-9-23_1-25-31-31.jpgこんどはブローブ&ドローグを繰り出して給油~


けっこう遊べます(笑)


拍手[0回]

e63f78d7.jpeg今から4年前
岐阜のエンドに行ったら、こんな編隊が見られました。

T-3を先頭にT-1、T-4、T-2とF-2Bの国産練習機編隊飛行です。

恐らくですが、T-4とF-2以外はファイナルイヤーだったのでフォトミッションを組んだものと思われますが・・・

b414d37d.jpeg
見られたのは、僥倖以外の何者でもありませんでした。

日頃の行いが良いせいでしょう。

じつは、先だって一回行われているフォーメーションなのですが、曇りだったのでうまくいかなかったようです。

また、このダイアモンド隊形も追加で行われていたようです。

このフォーメーションを見た時、嬉しさと興奮を覚えたのはもちろんですが、一抹の寂しさも感じてしまったのを覚えています。
 

拍手[0回]

IMG_5121.jpg川重のテスフラ機でムーンショットいただきました♪

この他ロクマルやOH-1など回転翼系は今日もさかんでした。



拍手[0回]

2010-3-8_14-14-19-625.jpgフリーでいい感じのテキサンが公開されていたので早速DL~
すると、黄色のカナダ国防軍塗装が入っていました。

・・・なんか、自衛隊カラーに塗りたくなっちゃったなw

というわけで、とりあえず尾翼のメイプルリーフを消して静浜マークを入れてみました。主翼も日の丸を。
ちょっとがんばって作業してみます。
もちろん初号機の機番は静浜の#011で決まりですね♪

テキサン系はサブタイプが多い割りに資料が少なく大変ですが、ちょっとキャノピーの形が静浜に現存しているものとは違うようです。

拍手[0回]

IMG_9065.jpg今日は横風が強く、あの大きい旅客機がはっきりとわかるほどのクラブを取ってアプローチしてきているのが見えました。





 

拍手[0回]

IMG_8968.jpg意外と横気味に撮ったことって無かったかも?


正面気味のアングルが好きなので。




IMG_8980.jpgウイングローで接地!
タイヤスモークが路面を流されていきます。





 

拍手[0回]


2010-2-27_23-7-56-484.jpg先頭からディフォのホーネット、アルファシムのプラウラー、フリーのトムキャットで編隊~
水平飛行なら大丈夫ですが、旋回すると大変ですw

プラウラー速度でぇへんわ・・・



2010-3-5_23-14-29-156.jpgその後は全機ホーネットに乗り換えて編隊練成。
上がって、プロシードイニシャル→オーバーヘッド、スリーシックスティランディングを何回か。

これが意外とメリハリがついて、練習に最適です。
ワンフライトも5分くらいで集中力も続きますし。

・・・それを繰り返していたら、いつの間にか後ろに大勢の同志が・・・www

タワーマン役にもいい練習だと思います♪

拍手[0回]

Alphasimのマルヨンを買ってしまいました~
いや、実にいいですな。
マルヨンかっこえー
2010-1-29_23-25-11-170s.jpg私はヒノマル・マルヨンが見られた最後の世代に違いないのですが、(もちろんUFですが・・・) 残念でした。
でも、ガメラなどの怪獣映画によく出演していたマルヨンのこと、その極限まで絞り込まれたスタイルには目が釘付けでした。

初めてコクピットに座らせてもらったのもマルヨンでした。
最初は静浜のマルヨン、(昔はちびやんでエプロンに引っ張り出してきて撮影大会していたんですよ)、二回目は浜松の南基地に展示してあったマルヨンに座りました。
南基地は今、広報館にある機体の大半が野晒しで置いてあった頃の話ですが・・・年がバレますねw

2010-1-28_23-35-47-718s.jpg
高速飛行は安定してますが、AOAを増すとシェーカー、キッカー、挙句ストール。
着陸は高速だし、BLCによって安定しないしで大変ですが、だがそれがいいw

操縦を愉しむソフトですからねw

 

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/29 black adidas boost]
[08/26 管理]
[08/26 nojiken]
[02/25 管理]
[02/25 nojiken]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当Blogは EMBRAER's fannetに加盟しています。

※画像の転載について・・・
掲載画像の転載はご自由になさっていただいて構いませんが、当該ページ、トピックス、エントリー内に当Blog名とURLの明示をお願いいたします。

当ページは静岡空港への歪んだ愛に満ちた民間人が運営しています。富士山静岡空港、そのほか関連企業及び団体と一切関係ございません。



バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]